BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 商品紹介
  4. 細足の方にピッタリとフィットしてカカトが脱げない靴選びのポイント
細い足フットプリント

細足の方にピッタリとフィットしてカカトが脱げない靴選びのポイント

こんにちは。外反母趾などでお悩みの方のための靴専門店「シューズ・ハチロー」の井口です。

靴店には幅広をアピールした靴がたくさん売っています。日本人は幅広で甲高の足が多いと言われていますが、これは事実ではありません。真逆の幅が狭くて甲が低い(薄い)「ほっそり足」の方もたくさんいます。特に若い方ほどその傾向が高いです。

実はこうした細足の方は、幅広でゆったりとした靴を履いていることが多く、それが原因で足を痛めていることがあります。当店でもそのようなお客様からのご相談を受けますが、足型計測をしてご自身の足の特徴を客観的に知ることができると、今までの靴の選び方に問題があったことに気づかれる方が多くいます。

そこでこの記事では、細足で「いつもカカトまわりがフィットしない」、「足指を痛めやすい」などでお悩みの方が、快適に歩けて足が痛くなりにくい靴の選び方について解説させて頂きます。

オーダーフェア

細足の方が靴選びで失敗してしまう原因

細足の方は2通りいる

まず、細足の方には以下のように2通りの方がいます。

  1. 細足だという自覚があって靴選びで困っている人
  2. 本当は細足なのに幅広と思い込んで靴選びで困っている人

当店には2.の方のほうが多いので、以下で詳しく解説させて頂きます。

自分の足が幅広で甲高と思っている方は、幅が狭くて甲が薄い方が多い

「わたしは幅広で甲高なの」とおっしゃる方が多くいます。ですがそのような方に限って、全く幅広甲高の足ではなく、むしろスリムな足であることのほうが多いです。おそらくこのような方達は、足と靴が合わないことが多く、その原因が自分の足が幅広だからだと思い込んでいるのだと思います。ですが本当の原因は、細足なのに幅広の靴を履いていることだと、幅広足だとおっしゃる方のご相談を受けて感じます。

細足なのに幅広靴を履くことがなぜ問題なのかというと、足が靴の中で泳いでしまって、足指が靴のつま先部に当たって痛くなります。また、靴が脱げないようにと無意識に足指を踏ん張るので、余計な筋力を使ってしまい、歩きにくくなります。

足幅の広さは体型から予測できる

足幅の広さや甲の高さというのは、足の骨格にもよりますが、足の肉付き量も関係します。肉付き量が増えればその分足幅も広くなって甲の高さも増します。

これは一概には言えませんが、もしあなたが自分の足が幅広だと思っていても、体型が痩せ気味であれば、骨ばったほっそり足の可能性があります。逆に肥満気味の体型であれば、本当に幅広で甲高の足である可能性があります。勿論、体型のわりに幅広の足、細い足という方もいます。

因みに骨格的に甲高の足というのは、下のイラストの一番右のように「ハイアーチ」といって、土踏まずのカーブが強い足です。

足のアーチの分類

外反母趾でも本来は幅の狭い足であることが多い

外反母趾の方もご自身で幅広の足だと思っている方が多いです。

確かに足指が変形しているので見かけは幅広です。ですが、外反母趾の足であっても本来は幅狭の足の方も多いです。また、外反母趾にはなっていなくても、開張足といって足の横アーチが低下して足幅が広くなっている方もいます(開張足が進行すると外反母趾になります)。いずれの場合も足の変形によって足幅が広くなっているので、本来は足幅が狭い方もいます。

外反母趾や開張足だからといって、変形した足の形に合わせて幅の広い靴を選ぶ方が多いですが、この選び方によって逆に痛みが強くなったり、靴が合わなくなったりすることがあります。詳しくはこちらの記事をご参照ください。

細足さんの靴選びで気を付けること

自分の足の特徴は自分ではわかりにくい。足型計測で自分の足の特徴を把握することが重要

自分の体型が痩せている、太っているというのは、誰でもわかると思います。ところが足はどうでしょうか?ほっそりした足、ふくよかな足などというのは、自分ではわかりにくいと思います。それは一般の方達は、他人の足と自分の足を見比べることがあまりないからだと思います。

一方で靴業界の人、足のケアや治療をする人達は、仕事柄色々な方達の足を見ているので、細足、普通の足、幅広い足、などと足の特徴を相対的に判断できる目があります。

なので、靴選びで困っているなら足型計測をしてくれる靴店の利用がお勧めです。まずは自分の足の特徴を客観的に見ることが重要です。自分の足がわかれば靴選びで失敗して後悔することが減ります。

ペドカルテ

細足で外反母趾の方はインソールの使用もお勧め

細足さんに限ったことではありませんが、インソールで足裏のアーチをサポートすることをお勧めします。これにより足幅が狭くなるので細い靴を履いても横幅の圧迫感を和らげることができます。当店でもセミオーダーのインソールを取り扱いしていますので、詳細はこちらのページをご覧ください。

インソール

細足向けの靴でも、つま先は細くないほうが履きやすい

細足向けの靴であっても、つま先は細くない靴のほうが楽です。足なりに広がったつま先のフォルムだと、足指を動かしやすくなるので、窮屈感が少なくて歩きやすいです。

シャープなつま先
ゆったりなつま先

ゆったり靴に慣れている方は、ひも靴がお勧め

ほっそり足の方にタイトフィットの靴を勧めると、足と靴に一体感があって歩きやすいと喜ばれる方も多いのですが、逆にキツく感じて履きにくいと不安になる方もいます。後者のケースは、ゆったりした靴の履き心地に慣れてしまっている方が多いです。

例えば、今までEEEE(靴の太さを表す表示で、Eが増えるほど太くなる)の靴ばかり履いていた方が、足型計測をするとD~E表示の靴が適合する足だったとします。そのような方にDやEの靴を履いて頂くと、締め付け感が強く感じることがあります。

そのような方は、いきなりタイトフィットの靴を選ぶのではなく、紐靴やマジックベルト付きの靴であれば、自分の足より多少太めの靴でも問題ありません。そのタイプの靴であれば、ほんの少しゆるい程度あれば、紐やマジックベルトの締め具合で甲周りの調整ができます。但し、カカト周りがピッタリとフィットしていなければなりません。カカト周りに隙間が空いていてパカパカと脱げるようでは駄目です。カカト周りの調整は非常に難しいからです。

ジーパン等にもタイトフィット、レギュラーフィット、ルーズフィット等のタイプがありますよね。ルーズフィットに慣れている方が、タイトフィットのものを履くと、履きにくく感じることがあるかと思います。靴の場合もそれに似ていると思います。

一方で、スリッポンやローファー、甲を押さえることができないパンプス等は、甲回りの調整をする機能がないので、タイトフィットでないとカカトが脱げやすくなります。

ローファー

細足向けの靴は以前より増えている

これまで靴メーカーは、大は小を兼ねる的な考えで、幅広のゆったりした靴を量産することが多かったのですが、最近は細足さん向けの靴が増えていると思います。

スニーカー、パンプス、サンダル等、様々なカテゴリーで増えています。当店でも細足さん向けのカラーオーダーシューズを取り扱いしています。詳細は商品紹介のページをご参照ください。

まとめ

以上となります。最後に復習として細足の方が足に合った靴を選ぶためのポイントを記載します。
もし、足が細くて合う靴がない。足を計測して靴を選びたい。とお考えならお気軽にご相談ください。

  1. 多くの方が自分の足の特徴を間違えて捉えているので、靴店で足型計測をしてもらってアドバイスを受ける。
  2. 細足で外反母趾であっても、幅広の靴が良いとは限らない。
  3. 細足向きの靴であっても、つま先は広いほうが履きやすい
  4. ゆったりした履き心地に慣れていて、強い締め付け感が苦手な方は、紐靴がお勧め。

来店予約・お問合せ

当店は、お一人お一人じっくりと対応させて頂いておりますので、ご予約優先制となっております。 初めて来店される方は足型計測をさせて頂きます。 来店予約、ご不明な点は以下のフォームかお電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。

予約
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事