BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 商品紹介
  4. 【外反母趾の方向け】靴合わせは、「ゆったり」と「ぴったり」のメリハリが大事!

【外反母趾の方向け】靴合わせは、「ゆったり」と「ぴったり」のメリハリが大事!

外反母趾なんですけど、足が痛いからサイズが大きめの靴や幅広の靴を選んでいるんです。

という方がたくさんいますが、そんなお客様たちは

そういう靴でもピッタリ合わないし、かえって痛くなるんです。

と、おっしゃることが多いです。

この記事は、外反母趾でお困りの方で以下にに該当する方に読んで頂きたい内容です。

  • 自己流で靴を選んでいる。
  • 痛みを避けるため、サイズの大きい靴や幅広の靴をよく選ぶ。
  • 痛みを避けるため、靴ひもはしっかり結ばない。


この記事でわかることは下記の内容です。

  • 外反母趾の方が選ぶべきでない靴
  • フィッティングで注意すること
  • どんな靴店で靴を買うべきなのか

◆【前提知識2つ】外反母趾にはこんな靴が望ましい

前提条件として、次の二つの要素を備えた靴が望ましいです。
これに該当しない靴はお勧めしません。

  1. 開張足を抑えられる靴であること
  2. カカト周りが安定する靴であること

それぞれ解説します。

■開張足を抑えられる靴であること

開張足から外反母趾へ

開張足とは、上の画像のように足の横アーチが低下して、足幅が広がる状態のこと。

この開張足の進行が進み、親指がくの字に変形すると外反母趾になります。

そのため、幅の広過ぎる靴だと開張足を抑えられず逆効果にります。開張足の抑制には、適切な幅の靴を選ぶことです。(後述しますが、部分的に幅が広い靴はok)

幅広靴の弊害についてはこちらの記事もご参照下さい。

■カカト周りが安定する靴であること

ヒールカウンター

外反母趾の方は、かかとの骨が、健康な足よりも内側に傾きやすくなります。

その理由は今後別の記事で解説しますが、靴でカカトの過剰な傾きを防ぐことによって、歩行が安定します。

カカト周りが柔らかい靴だと、歩行が安定しません。(詳細は後述します)

◆フィッティングはメリハリが大事

ここからはフィッティングについての解説です。前述の前提知識を意識して読み進めて下さい。

外反母趾の方に限らず、靴のフィッティングは、全体的にゆったり、全体的にキツいのではなく、部分的にゆったり、部分的にぴったり、のメリハリが必要です。

ざっくり言うと、靴を前方、中央、後方の3つに分けた場合、

前方はゆったり、中央と後方はぴったり。が基本です。

足の骨格で見ると、下の写真のような感じです。

以下より、ゆったりさせる部分、ぴったりされる部分を細分化して解説します。

■前方部はゆったり

まずは、ゆったりさせるべき前方部についてです。次の2つに細分化します。

  1. 足趾部分
  2. ボール部分


それぞれ解説します。

●足趾(そくし)部分

つま先のフォルム比較

足趾とは足指のこと。理想としては5本の足指が自由に動かせること(上画像右)。

つま先の形状ががシャープな靴ほど、足指が圧迫されて痛くなりやすいです(上画像左)。

また人の足は、足趾で地面をつかみながら歩く構造になっているのですが、靴の足趾部にゆとりがあるほど、足趾の動きも阻害されず歩きやすくなります。

●ボール部分

ボール部分とは、靴幅が一番広い所で、靴底が上下に屈曲する部分でもあります。
本来この部分はピッタリさせるべき部分です。

特にパンプスやローファー等の、足の甲を覆う部分が少ない靴は、ここがピッタリしていないと足が前滑りし、カカトが脱げやすくなります。

ですが、外反母趾や内反小趾の方はここを締め付け過ぎると痛くなるため、適度な広さが必要です。

■中央部、後方部はピッタリ

中央と後方部はピッタリさせるべき部分で、上の写真の通り、次の3つに細分化します。

  1. ウエスト部
  2. インステップ部
  3. ヒール部

それぞれ解説します。

●ウエスト部

ウエスト部とは、靴の最もくびれた部分で、上の写真のように靴をひっくり返して靴底の形状を見るとわかりやすいです。

 開張足を抑えるためには、この部分をしっかりと締める必要があります。

下の写真のように、ここを締めることにより、外反母趾の角度が小さくなり、足指も開いて使いやすくなります。

●インステップ部

インステップ部とは、足の甲の一番高いところと接する部分です。

ここがぴったりフィットしていると、足が歩行時に安定し、カカトも脱げにくくなります。

●ヒール部

ヒール部がフィットしていないと、カカトが脱げやすいだけでなく、カカトの過剰な傾きを抑えることができません。

かかと脱げ

また、前提知識の項でも触れましたが、カカト幅のフィット感だけでなくカカト周りがしっかりしていることも重要です。

通常、靴のカカト周りにはヒールカウンターと呼ばれる心材が入っています。この芯材が硬くしっかりしたものだと、カカト周りが安定します。

しっかりしたカウンターの靴


しかし、靴によっては、ヒールカウンターが軟弱なものだったり、入っていなかったりします。

そのような靴は、カカト周りが安定しないのでお勧めできません。

◆ひも靴がお勧め

甲ベルトの無いパンプスやローファーは、ボール部をタイトフィットにする必要があるため、痛みの強い方は履けないことがあります。

外反母趾が痛い

一方でひも靴は、アイレット(ひもを通す穴)の数が多いものであれば、ウエストからインステップをしっかりホールドでき、ボール部は適度に緩くすることができるというメリットがあります。(ゆる過ぎはNG)

靴ひもの締め加減


詳しくは別記事、「外反母趾の方に紐靴をお勧めする3つの理由【シューフィッターが解説】」をご参照ください。

◆EEEE等の幅広表示の靴が外反母趾にフィットしにくい理由

一般的にEEEやEEEE表示の幅広靴は、外反母趾に良さそうでもフィットしにくいことが多いです。

なんでですか?

ボール部分が広いと、外反母趾は痛くなりにくいこともあります。

しかし、多くの幅広表示の靴は、ボール部分だけでなく、ウエスト部からヒール部にかけても広くなっています。

これでは開張足を抑えられず、かかとも脱げやすくなります。

このような幅広靴は、肉厚な足、むくみの強い足ならフィットしやすいのですが、そうでない足にはフィットしにくいので要注意です。

◆【当店のお勧め靴2選】こんな靴ならフィットしやすく痛くなりにくい

前述の通り、足趾部分とボール部分は広く、ウエストからヒール部にかけては細めに設計された靴なら、足指を痛めることなく、開張足を抑え、カカトも脱げにくいです。

以下より、当店でお勧めしている靴を紹介させて頂きます。

■【お勧め1】shianイージーオーダーシューズ

イージーオーダーシューズ

当店で扱っているイージーオーダーシューズは、ウエスト部からヒール部にかけては、比較的細めに設計されており、足趾部分はやや広めです。

更にオプションの木型調整(有料)で、ボール部を数ミリ広くしてお作りすることもできるので、痛みの強い方には木型調整をお勧めしています。

シアン木型調整

イージーオーダーシューズの詳細は、商品ページをご参照下さい。

■【お勧め2】legero

オーストリアメーカーの「legero(レジェロ)」のレザースニーカーです。

シンプルでノンエイジなデザイン!素敵ですね~!

この靴の強みは以下の通りです。

  1. 前方部広め、ウエストからヒール部にかけて細めで、外反母趾にもフィットしやすい
  2. アイレット数が多いので、外反母趾のところを緩めにすることができる。
  3. GORE-TEX(ゴアテックス)仕様もあり、天候に関係なく履ける。

サイドジッパー付きでもダサく見えないのがいいですね~!

インスタグラムでも紹介しています。

◆アーチサポートインソールの使用もお勧め

フィンコンフォートインソール

靴のフィッティングも大事ですが、アーチサポートインソールの使用もお勧めです。

横アーチを持ち上げることで、靴内で足幅が狭くなり、痛みが和らぐ可能性があるからです。

横アーチをサポート

靴内で足幅が狭くなるということは、細めの靴でも履ける可能性があるということ。

なので、外反母趾の変形や痛みが少ない方であれば、あえて幅広の靴を選ぶ必要はありません。

アーチサポートによって狭くなった足幅に合わせることが出来るからです。

当店でも、セミオーダーのインソールを作製をしています。

■インソールの注意点

インソールを使用する前提は、足と靴がきちんとフィットしていることがです。

フィットしていない靴に使用しても効果が期待できません。

◆どんな靴店で靴を買うべきなのか

足に合った靴を自分だけで見つけるのはハードル高そうですね。

そうなんです。靴店を探す際は、最低でも次の3つのサービスを行っているお店が良いです。

  1. 足の計測をしてくれる
  2. フィッティング確認してくれる
  3. 調整をしてくれる

シューフィッターのいる靴店であれば、それらを実施していることが多いです。

下記の2つ団体でシューフィッターのいる靴店を検索できます。

  1. 一般社団法人 足と靴と健康協議会
  2. 一般社団法人東靴協会

◆まとめ

以上となります。この記事が参考になりましたら是非SNS等でシェアして下さい!

では、この記事のまとめです。

●【前提知識2つ】外反母趾にはこんな靴が望ましい

  1. 開張足を抑えられる靴であること
  2. カカト周りが安定する靴であること

●フィッティングは、靴の前方部はゆったり、中央と後方はピッタリさせること。

●ひも靴なら、外反母趾部分を締めつけず、ウエスト部とインステップ部をしっかりホールドできる。

●EEEE等の幅広表示の靴が外反母趾にフィットしにくいのは、靴全体が広いから。

●つま先が広く、ウエストからヒール部が細めに設計された靴ならフィットしやすい。

●アーチサポートインソールを使用すると、靴内での足幅が狭くなる。これによって幅の広くない靴でも履ける可能性がある。

●靴店選びは、次の3つのサービスを行っている店がお勧め!

  1. 足の計測
  2. フィッティング
  3. 調整

最後まで読んで頂き感謝します。靴選びでお困りでしたらお気軽にご相談ください。

※ご来店の場合はご予約をお願い致します。

予約


◆追伸【無料で読めるものもあり!!】足と靴でお悩みの方にお勧めの本を2冊紹介

最後にお勧めの本を紹介させて下さい。

1冊目は、靴の大切さを啓蒙している整形外科医の塩之谷香先生が書かれた本で、日本人の靴の選び方がいかに間違っているかを大変わかりやすく解説しています。


2冊目は、中敷調整に特化した専門店の西村泰紀さんが書かれた本で、靴選びでお困りの女性向けに書かれています。靴のサイズ選びやフィッティングのポイント、市販インソールの活用方法等がわかりやすく解説されています。

また、この本はAmazonが提供する電子書籍の定額制サービス”Kindle Unlimited”でも読めます。”Kindle Unlimited”とは、月額980円で200万冊以上の書籍(マンガや雑誌もあり)が読み放題のサービスです。初めての方には無料お試し期間が30日間あり、その間に読み終えて解約すれば費用もかかりませんので是非お試しください。(※解約手続きをしなければ自動継続となります)

Kindle Unlimited で読む

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事